こんにちは。
日本橋中州の雑貨屋「zakka shop Green(雑貨ショップ グリーン)」です。
隅田川の橋のご紹介、第六弾です。
前回までの記事はこちら
今回ご紹介するのは、日本の名所と名高い「日本橋」です。
日本橋は、1603年に江戸幕府の開府に伴い、木造の太鼓橋として建てられた日本のシンボルです。市区改正計画により、1911年には石橋として姿を変え、現在に至ります。
観光で来ている方が、日本橋の麒麟(きりん)や獅子(しし)の像を背に写真撮影をしている姿をよく見かけます。
また、日本のシンボルである日本橋を地元の名士たちが「以前の美しい日本橋を後世に残そう」と、日本橋の上に通っている高速道路の地下化の計画を進めているそうでうす。近い将来、日本橋が再び太陽の光を浴びる日が実現するかもし知れないと思うと、今からとても楽しみですね。
参考サイト:日本橋架橋百周年
上に高速道路が通っている日本橋を、今のうちに見ておくのもいいと思います。景観の移り変わりを見られることはなかなかないですから。
当店も、常にお客様に喜んでいただけるように、商品のラインナップはどんどん入れ替わっています。現在は、暑い日が増えてきたので、ドリンク系のさっぱりしたものが多いです。
季節ごとに移り変わる、「zakka shop Green(雑貨ショップ グリーン)」をこれからもお楽しみに。