こんにちは。
日本橋中州の雑貨屋「zakka shop Green(雑貨ショップ グリーン)」です。
6月に入り、つゆの季節がやってきましたね。
そんなつゆの季節にぴったりの、紫陽花をお店の近くで発見しました。
お店からすぐの、水天宮前駅の近くの紫陽花です。
紫陽花の花言葉の代表的なものは「移り気」ですが、他にも「一家団らん」「辛抱強さ」などがあります。
「移り気」という花言葉の由来は、花が咲き始めてからだんだん変化することからきているそうです。ちなみに青色は酸性、赤はアルカリ性の色だそうです。日本の紫陽花には青色が多いそうで、紫陽花の学名は「水の器」を意味しています。しっとりと濡れるつゆの季節の花にふさわしい素敵な学名ですね。
参考:http://gkzplant2.ec-net.jp/mokuhon/syousai/sagyou/si/sibaajisai.html
http://hananokotoba.com/ajisai/
そして「辛抱強さ」は、花のモチの良さに由来します。
当店でも、サボテンを販売していますが、紫陽花と同じように辛抱強く手間いらずな植物です。特に「バニーサボテン」がオススメで、その名の通りうさぎの形をしていてかわいいんです。
雨がふって憂鬱な日には、バニーサボテンを見ていやされてみませんか。