こんにちは。
日本橋中州の雑貨屋「zakka shop Green(雑貨ショップ グリーン)」です。
今回はGreenで取り扱っています観葉植物の中でもっとも人気のガジュマルについて紹介します。
ガジュマルは沖縄では「キジムナー」と呼ばれる火の精霊が宿ると言われており、風水では幸運を運ぶとも言われ人気な観葉植物です。
ちなみに、鹿児島県の沖永良部島にある国頭小学校では樹齢100年を超える日本一のガジュマルが植えられています。
ここで、ガジュマルを育てるうえでのポイントを紹介します。
ガジュマルは亜熱帯〜熱帯地方に分布するため、高温には強いですが低温には弱いため寒い時期は室内で育てるといいですね。
そしてガジュマルを育てるうえでは水やりがポイントとなります!
気温が10℃前後を切る場合は水をあまり必要としません。水やりは土が乾燥して2〜3日たってからしましょう。
また、ガジュマルを乾燥させ樹液濃度を高める事で耐寒性を上げることもできます。
ガジュマルの葉が萎れてきたりするようならば 水やりの回数を増やすことで、水やりの頻度を調整するといいですね。
当店一番人気のガジュマルなど、Greenではお客様が観葉植物を購入した後も考えて、育てやすい観葉植物を店長自ら選んで販売しております。
時期にあわせた観葉植物を販売しておりますので、是非お店に立ち寄ってみて下さい。